年末のあいさつ 
2013/12/28 Sat. 15:18 [edit]
会員の皆様はじめ、利用者様、各イベントに参画してくださった方に
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
新しい年が皆様方に幸多い年でありますよう祈年致します。
ありがとうございました。
NPO法人スポーツクラブ21はりま
理事長 佐伯正道
<年末年始の休館日>
12月29日(日)~1月3日(金)
1月4日(土)より通常通り開館いたします

1月29日~2月4日の予約は1月4日9時より受け付けいたします

category: sc21はりま
合同練習会 
2013/12/26 Thu. 15:01 [edit]
兵庫県中体連陸上競技部・兵庫県小学生合同練習会に
参加してきました

予報より早くに降り出し


県でトップクラスの中学生が参加している2泊3日の県合宿に
小学生も半日だけ一緒に練習しました


小学生は10月に行われた県大会の上位入賞者だけが参加できます


小学生も短距離、長距離、跳躍、投てきのブロックに分かれ
中学生と一緒に練習をしました


県でトップクラスの中学生と一緒に練習ができ、
とてもいい経験になりました

今日一緒に練習した中学生を目標とし、
中学校に行っても陸上を頑張ってもらいたいですね

category: はりま陸上クラブ
メリークリスマス☆ 
2013/12/25 Wed. 17:47 [edit]


みなさんの所にサンタさんからプレゼントは届きましたか?

スポーツクラブのサンタさんは今日
はりま☆スナッグゴルフクラブにやってきました

はりま☆スナッグゴルフクラブには15人が在籍し、
毎週水曜日に練習しています


サンタさんの登場で子ども達は大喜び

スポーツクラブのサンタさんはゴルフが上手なんです


サンタさんからお菓子をもらい、記念撮影をした後は

チームに分かれてラウンドです



年長・年中さん組も頑張ってラウンドしていました


今日が練習納めでした

年明け早々、大会に出場する子もいるので頑張ってね~

category: sc21はりま
新春イベント来てね♪ 
2013/12/22 Sun. 16:07 [edit]
12月29日(日)~1月3日(金)
窓口業務は1月4日(土)より通常通り行います
そして1月4日は新春イベント

下記の施設を 9:00~15:00 無料開放します
大体育室 (バドミントン、バレーボール、バスケットボール、クォーターテニスなど)
中体育室 (卓球、フリーテニスなど)
浜田テニス (テニス、壁打ち)
予約は 1月4日9時から 総合体育館窓口 で受け付けします

予約はすべて1時間単位です。
原則として1チーム1コートの予約とします。
ラケット、ボールなどは有料でレンタルしています。
シャトル、テニスボールは販売です。
さらに、
来場者には先着100名限定でぜんざい無料配布します

家族や友達を誘って、年末年始で鈍った体を動かしに来て下さいね

category: sc21はりま
今年もサンタがやってきた♪ 
2013/12/21 Sat. 15:34 [edit]

寒波もやってきて子ども達が大好きな
ホワイトクリスマスになるかもしれないですね

さて、ちょっと早いですが今年もサンタさんが
スポーツクラブ21はりまにやってきました

午前中は秋ヶ池運動場で開催していた
子どもいきいきスポーツ教室「陸上競技」にやってきました


いい子にしている子ども達にお菓子を配ってくれました


そして午後からは総合体育館での
子どもいきいきスポーツ教室「バドミントン」にやってきました



子ども達だけでなく大人にもお菓子を配っていますので、
サンタさんが現れそうな場所に来るとお菓子がもらえますよ


明日はどこに現れるでしょうか~

お楽しみに~

category: sc21はりま
会員カードポイント達成! 
2013/12/19 Thu. 18:02 [edit]
30ポイント達成しました


おめでとうございます~




子どもいきいきスポーツ教室や
その他イベントに参加して頂いています

誕生日スタンプもあるので
会員の方はぜひ窓口まで来てくださいね

category: sc21はりま
年賀状を出そう! 
2013/12/19 Thu. 10:30 [edit]

いせきくんとやよいちゃんです

みなさん、もう年賀状は準備しましたか

15日から年賀はがきの受け付けが始まったので、
昨日は加古川東郵便局 で行われた
年賀状早期投函キャンペーン に行ってきました


郵便局には平岡南保育園の園児が
友達やおじいちゃん、おばあちゃん宛てに書いた年賀状を
特製ポストに投函しました


平岡南保育園の園児33人が来局する予定でしたが、
昨日はあいにくの雨だったので、代表の6名だけの来局でした

残念ながら来れなかった園児もいせきくんとやよいちゃんと会えるのを
とても楽しみにしてくれていたので、
その後みんなに会いに平岡南保育園にも行ってきました


みんなと一緒に「はりま☆土器☆ドキダンス」を踊ったり
クラス毎に記念撮影もしました


「あったか~い



とっても楽しい時間でした


今朝の神戸新聞東播版に記事が掲載されています

category: いせきくん&やよいちゃん
スマイリークリスマス会 
2013/12/16 Mon. 12:25 [edit]


いせきくんやよいちゃんです

今日は中央公民館で行われた
スマイリークリスマス会に行ってきました

中央公民館のロビーには
大きなクリスマツツリーが
飾られていました


大ホールでは
0歳~4歳児の親子がクリスマス会で
ダンスや楽器をして楽しんでいました



そしていせきくん・よいちゃんが登場すると
みんな手を振って近づいてきてくれて
一緒に「はりま☆土器ドキ☆ダンス」を
踊りました




みんなサンタさんのコスチュームを身につけたりと
クリスマスを先取りをしていて可愛かったです~


ステージの上にはサンタさんもいて
楽しいクリスマス会でした


category: 未分類
第4回クリスマス親子ペアボウリング大会 
2013/12/15 Sun. 17:01 [edit]


スポーツクラブ21はりまでは
この時期に「クリスマス親子ペアボウリング大会」を
開催しています



今回で第4回を迎えるこのボウリング大会ですが
毎回20ペア程の方にご参加頂くところ
なんと今回は過去最多となる
24ペアの方々に参加して頂きました~


そしてこの大会は親子に限らず
おじいちゃん・おばあちゃんの参加もOKなのです

24ペア中4ペアは
おじいちゃん・おばあちゃんとお孫さんの
ペアがいました

さて、開会の挨拶・ルール説明を終えたところで
スポーツクラブ21はりまのスタッフで
ボーリングはプロ級の腕前をもつ石田さんに
始球式をして頂きました


結果ピンは1本残ってしまいましたが
回転のかかったボールに
歓声と拍手が送られました


参加者の皆さんも練習ボールを投げると
ゲームスタートです

【1ゲーム目】
子どもからの投球で1投ずつ交代で投げます
子どもが残したピンをお父さん達が
スペアを狙いにいきます


【2ゲーム目】
子どもからの投球で1フレームずつ交代で投げます
子どもは残したピンは自分でスペアを狙い
次はお父さん達も同じ方法で行います

ストライクやスペアが出ると
「わぁ~やったー


などの声とともに
ハイタッチをする姿がありました


【3ゲーム目】
1人1ゲームずつ投げる
普通のゲームと同じように投げます

小学1年~6年生までいるので
学年に応じてハンデをつけています

3ゲームを終えると
いよいよ表彰式です~



【ブービー賞】
水谷洋輝&保江ペア


【15位】
池本陽飛&智実ペア


【3位】
松浦寛明&正明ペア


【準優勝】
八田彩希&谷口小夜子ペア


【優勝】
萬代凌太郎&寿一ペア


【子どもストライク賞】
3ゲーム目のみ
ストライクを出した子ども達に
クリスマスプレセント~


おめでとうございます


年2回、夏・冬に開催していますが
今後は春にも開催出来たらな~と考えているので
引き続きご参加頂きますよう
よろしくお願いします

参加された皆様
お疲れ様でした~

category: sc21はりま
光のクリスマス 
2013/12/14 Sat. 18:47 [edit]

今日は光のクリスマス2013 に行ってきました

会場はクリスマスの飾り付けがいっぱいで可愛かったです

音楽コンサートの後ははりま土器ドキダンス


2曲目は子ども達も一緒に踊ってくれました


その後行われた「大笑いゼーションでノーマライゼーション」の
桂福点さんと播磨町の偉人 ジョセフ彦と一緒に記念撮影

桂福点さんは先天性緑内障のため中学生のころ視力を失いましたが、
落語家の活動と共に音楽療法士として各地で音楽療法を行っているそうです


そして運動場には縦52mの巨大キャンドルアートが点灯



親子雪だるまが暖かく会場を見守ってくれてました

category: いせきくん&やよいちゃん
小学生長距離大会 
2013/12/14 Sat. 15:58 [edit]
第12回兵庫県小学生陸上競技長距離大会に行ってきました

はりま陸上クラブからは5年生女子800mに5名が出場しました





風が強い中での試合でしたが、全員が自己新記録を出すことができました

今シーズンのトラック競技はこの大会で終了です
これから春にいい結果を残すため冬季練習頑張るぞ~

category: はりま陸上クラブ
第7回スポーツDE恋活 
2013/12/12 Thu. 15:12 [edit]
ヤングの部男性29名、女性26名、ミドルの部男性6名、女性7名の
合計68名の方に参加いただきました

今回もヤングの部は定員となり、年2回のスポーツDE恋活を楽しみに待っていただき
本当にありがとうございます

イベントの流れを説明し、まずはソフトバレーです


スポーツをすると、相手との距離もグッと近づきますよね

ソフトバレーに熱中しすぎず、相手もチェックして下さいね~


ソフトバレーの後は、アピールタイム

バドミントン、クォーターテニス、長なわとび、卓球、バンパープールに
異性を誘って一緒にプレイします

理事長も卓球に挑戦


バランススポーツのスラックライン

スポーツで打ち解けた後は、待ちかねのティーパーティー

12月の恋活はこれがないとティーパーティーは始まらないですよ

いせきくんとやよいちゃん、サンタさんも登場しシャンパンタワーで乾杯です

注)ソフトドリンクです

ケーキ

食べながら話に花が咲きます


楽しい時間も終わりが近づき、カップルの発表です

ヤング3組、ミドル1組 のカップル誕生です




おめでとうございます


参加者のアンケート調査では81.4%の方が次回も参加したい と記入いただき、
多くの方に楽しんで頂けたようでスタッフ一同喜んでいます

次回は来年6月を予定していますので、独身者の方お楽しみに~

category: スポーツDE恋活
恋活❤カップル誕生は・・・ 
2013/12/08 Sun. 19:54 [edit]
当日欠席もいたのでヤング男性29名女性26名、
ミドル男性6名、女性7名に参加いただき
ヤング3組、ミドル1組のカップルが誕生しました




参加いただいた皆さん、楽しんでいただけましたか

イベントを支えて下さったボランティアの皆さんありがとうございました


内容は後日アップしますので、まずは報告まで・・・
category: スポーツDE恋活
親子ペアボウリング大会募集☆ 
2013/12/05 Thu. 11:21 [edit]

年内最後のイベントは、今回が4回目となる
スポーツクラブ21はりま杯 クリスマス親子ボウリング大会

12月15日(日)13:30 より スーパーボウル二見 で開催します
親子に限らず小学生と父母または祖父母で参加いただけます

1ペアで3ゲーム投球し、
1ゲーム目は子どもからの投球で1投ずつ交代で投げます

2ゲーム目は子どもからの投球で1フレームずつ交代で投げます

3ゲーム目は1人1ゲームずつ投げます

参加費はペア2人中1人が会員だと1700円
ペア2人とも会員でなければ1900円
上位入賞ペアには賞品もありますよ

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に参加してみませんか

category: イベント
クラブリンクJAPAN創立10周年記念大会 
2013/12/01 Sun. 23:02 [edit]
クラブリンクJAPAN創立10周年記念大会に行ってきました
柳井市までは新幹線で広島まで行き


播磨町からは3時間半かかり長い電車の旅でした

柳井市は江戸時代の商家が立ち並ぶ「白壁の町並み」が
国重要伝統的建造物群保存地区となっています

そして民芸品である金魚ちょうちんがあちこちに飾れていて、
かわいい町並みでした


クラブリンクJAPAN創立10周年記念大会はアクティブやないで行われました
クラブリンクJAPANには北海道~沖縄までの80団体以上の
地域総合型スポーツクラブが加入しています
今回も北から南まで多くのクラブから200名近く集まりました

柳井グランドホテル代表取締役社長 松前俊健さんによる特別講演
~集客できないアイディアは1円の価値もない~
小予算で最大の成果を生み出す方法 では
集客方法やPR方法などすぐにでも実行できるような
ためになる話を聞く事がとても勉強になりました



各クラブの近況報告の後は
マリンバ、クラリネット、ピアノのCharmによるミニコンサート


そして祝賀パーティー

これがみなさん一番楽しみにしている時間です


名刺交換をし他のクラブの情報を聞いたり、
当クラブの問題点を相談しアドバイスをいただいたりと
多くのクラブと交流を深めることができました


2日目はクラブの問題点を相談・解決する交流会が行われました

どのクラブも財政難や指定管理者制度などの共通する悩みを抱えていました
これからも困ったときは協力し合いながら10年後20年後も頑張っていきましょう

と誓いをたてて帰ってきました
この記念大会で他クラブと交流した事により、
スポーツクラブ21はりまを見つめ直し、未来を見据えて今すべき事は何か・・・
とても勉強になった2日間でした

category: サミット
| h o m e |