fc2ブログ

SC21はりまblog

SC21はりまスタッフ発信のブログです

「スポはり」入会記念品  

スポーツクラブ21はりまに入会いただいた時
入会記念品を渡しています

現在渡してる入会記念品の在庫が少なくなってきたので
新しい記念品を作成しました

その記念品のクリアファイルが仕上がりました

IMG_0186_20140228121411d09.jpg

ピンク の4色で
スポーツクラブ21はりまの理念「やろう!見よう!育てよう!スポーツタウンはりま!」
電話番号、ホームページURLを入れていますので、
電話近くに置いていると便利ですよ

IMG_0187_20140228121413706.jpg

そしてもう1つ、【NPO法人スポーツクラブ21はりま】は17文字もあり
長くて呼びにくかったり、覚えにくいそうで
よく「スポーツ21」や「スポーツはりま21」など様々な呼び方をされています

そこで略称【スポはり】を周知していただくため
大きくスポはり と入れています

NPO法人スポーツクラブ21はりまが長くて覚えにくいという方、
これからは略称 「スポはり」 でお願いします






category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

ソフトボール研修会  

今日、浜田球場と総合体育館に於いてソフトボールの
「審判員・記録員兵庫県中央伝達研修会」 が開催されました

IMG_0185_201402231517199cb.jpg

審判員の研修会が行われていた浜田球場をちょっこっとのぞいてきました

IMG_0181.jpg

みなさん真剣に審判長の話を聞き入っていました

IMG_0183.jpg

試合の進行は審判の裁量で決定されることも多々あるようなので、
以後も研鑚して頑張ってください

IMG_0184_20140223151718d75.jpg

理事長より
「審判もやればやるほど面白いものなので、足腰立たなくなるまで頑張ってください」






category: 施設利用

tb: 0   cm: 0

スポはりNews3月号  

隔月に発行している スポはりNewsの3月号 が仕上がりました

どうですか いつもと違うでしょ

IMG_0175.jpg

そうなんです~
3月号は2色刷なんです

スポーツスクールの募集
メンバーズ&ポイントカードのシステム変更 など
重要なお知らせをたくさん掲載しています

町広報と一緒に町内全戸配布しますので、ご覧下さい





category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

また雪が積もった!  

朝から雪が降り、今シーズン2回目の積雪です

雪国の方からすれば、こんなの降ったうちには入らないのでしょうが
播磨町は雨が少ないので雪が積もるなんてほとんどありません

子ども達は朝から大はしゃぎで学校に通っていましたが、
大人達は寒い寒いと凍えていました

IMG_0170_201402141439121ef.jpg

写真は今朝の体育館前です
昼過ぎには雪から雨にかわってしまい、雪はほとんど溶けてしまいました

しばらく寒い日が続くみたいですが
立春も過ぎたので、そろそろ温かくなって欲しいですね~






category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

スキー教室写真展示販売  

2月3日(月)に若杉高原おおやスキー場で行った
子どもいきいきスポーツ教室「スキー」の写真を
総合体育館ロビーで展示販売しています

IMG_0167.jpg

上手に滑っている写真や 転んでいる写真
どれもいい笑顔で写っていますよ~

IMG_0168_20140213140909fb3.jpg

2月23日まで展示販売していますのでぜひご覧下さい





category: 子どもいきいき

tb: 0   cm: 0

3on3 STREET BASKETBALL in HARIMA2014  

今日は3on3大会
・小学男子8チーム
・小学女子3チーム
・中学男子9チーム
・中学女子4チーム
・一般男子4チーム
・ファミリー3チーム

以上の部に分かれて
リーグ戦を行いました

開会式では播磨特別ルールを説明
3ポイントがないことや
攻守交代やヴァイオレーションなど
普段のルールとは多少異なります

IMG_7905-1.jpg

早速試合開始~
3対3で1つのゴールを使って戦います

IMG_7908-1.jpg

IMG_7911-1.jpg

IMG_7909-1.jpg

試合時間は5分-1分-5分の流し

シュートが入ると歓声や拍手が巻き起こり
音楽を流しながらとても盛り上がりました

小学生の優勝チームには
株式会社モルテンより
バスケットボールが贈られました


IMG_7920-1.jpg

IMG_7925-1.jpg

IMG_7928-1.jpg


バスケット愛好者が増え
もっともっとバスケットマンが増えてほしいですね

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

雪・雪・雪~  

おはようございます

朝起きてビックリ あたり一面が真っ白

播磨町にこんな雪が積もったのは何年振りでしょう
いや十数年振りじゃないですかね

IMG_6150.jpg

スポーツクラブ21はりまの看板も雪で見えなくなっていました

IMG_6151.jpg

駐車場も真っ白

IMG_6152.jpg

こんな雪は久しぶりだったので、子供心に戻って
誰も踏んでいないこの道の雪を踏んでちょっと喜んでました

IMG_6153.jpg

雪でもスポーツクラブ21はりまは通常通り開館しています

今日一日雪の予報ですので、気を付けてお越しくださいね





category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

世界初!得点カウンターカード  

今日は画期的な球技用得点カウンターカードの紹介です

スポーツクラブ21はりま会員さんが特許を取り作成した
世界初の得点カウンターカード「HANTEN Counter」


特許を取った特徴を理事長が紹介しま~す

まず左上の黄色カードはラブ・オール時のサーブコート側を表示する
「サーブコート側カード」 でコートチェンジしてもサーブコート側が一目瞭然

注)WANTEDの写真ではありません(笑)
IMG_0153_20140206143422288.jpg

偶数が緑奇数が黒 のカードなので
得点カードが同色になると、サーブ権の交代と視覚的に瞬時に分かります

さらに遠目からでも「3」「8」 の見分けが付きやすい

IMG_0166_20140206151222845.jpg

「10」以降は赤文字・白地、白文字・赤地となり
試合の流れが分かりやすくなってます

IMG_0156_20140206143425b8d.jpg

そして「ラブ・オールカード」が1枚物になっているので
「ラブ・オールカード」を1枚めくるだけで・・・

IMG_0157_201402061434273b3.jpg

簡単に「0-0」に表示になります

IMG_0158_201402061434288de.jpg

そしてこのカウンターカード最大の特徴が
カード延設部が斜めにカットされていることです

IMG_0159.jpg

なぜ斜めにカットされてるかと言いますと・・・
裏返してみてみましょう

IMG_0160.jpg

カードをめくる時には、カード延設部を指先で押しながらひっかけると
指1本で簡単にめくれます

IMG_0161.jpg

もう一度やってみましょう

IMG_0162_201402061434525f3.jpg

指1本で簡単にひょい

IMG_0163_201402061434541f6.jpg

今までなかなかめくれずもたついたり、
めくれても2枚くっついてたりした経験はありませんか
このカウンターカードならそんな心配が全くありません


そんな球技用得点カウンターカードお一ついかがでしょう
1台 3,800円 で購入いただけます

世界初の得点カウンターカード「HANTEN Counter」
お問い合わせ、ご注文は → アイ・テック http://itec-japan.net/







category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

スキー教室  

昨日子どもいきいきスポーツ教室「スキー」
若杉高原おおやスキー場へ行ってきました

毎年参観日の代休を利用して開催するスキー教室
今年も定員90名が1時間でいっぱいとなるくらい大人気です

小学校ではインフルエンザや胃腸炎が流行っていますが、
欠席もなく全員参加で元気良く出発~

IMG__002.jpg

参加者の半数近くがスキー未経験者なので
指導者が丁寧ブーツの履き方、転び方、歩き方から教えてくれました

IMG__011.jpg

「斜面に対して板を平行にしないと滑っていくよ

IMG__014.jpg

慣れないスキー板に悪戦苦闘しながら
登っては滑り 登っては滑りを繰り返し

IMG__035.jpg

みんなで揃っていっちにいっちに

IMG__256.jpg

「はぁ~疲れた~暑い~

IMG__274.jpg

いっぱい登っていっぱい滑った後のご飯は最高
疲れてるのかと思いきや、モリモリご飯を食べた後は雪合戦や雪遊び
子ども達は疲れ知らずですね

IMG__102.jpg

午後からはリフトに乗る班も多くなり

IMG__064.jpg

コントロールもちょっとずつ出来るようになってきたかな

IMG__204.jpg

IMG__287.jpg

インストラクターと一緒に班ごとに記念撮影

IMG__058.jpg

IMG__127.jpg

IMG__129.jpg

IMG__133.jpg

IMG__142.jpg

IMG__292.jpg

IMG__294.jpg

IMG__297.jpg

IMG__299.jpg

IMG__301.jpg

みんなとてもいい顔で楽しかったと言ってましたよ

帰りのバスでは寝ている子が少なかったので
みんな家に帰って爆睡したことでしょう

今日は学校でスキーの楽しかった話をしているのかな~


指導していただいたボランティアのみなさん
朝早くからありがとうございました






category: 子どもいきいき

tb: 0   cm: 0

第36回ロードレース大会  

お待たせいたしました
1月26日に開催した第36回播磨町ロードレース大会
写真ボランティアは今回も野添コミセンで活動しているフォト播磨 の方にお願いしました

やっぱり写真を趣味にしている方が撮ると躍動感や迫力が違いますよね~
いいショットばかりで撮って頂いた写真を全て載せたいところですが、
場所に限りがありますのでそのほんの一部をご覧下さい


受付時にいせきくんとやよいちゃんが応援小旗を配っていました
これで選手を応援して盛り上げてね~
DSC03360.jpg

選手宣誓は播磨中学校陸上部 日下部くん

DSC03418_201402021618238ef.jpg

招待選手 西脇工業高校
DSC03426.jpg

招待選手 須磨学園高校
DSC03427.jpg

開会式の後はSC21はりま登録団体のBE-YU による
準備体操を兼ねたダンスを披露してくれました

DSC_7743-1.jpg

DSC03450.jpg
さらに沿道応援でもポンポンで盛り上げてくれました
DSC_568933745.jpg

3km中学生男女
DSC03471.jpg

1.5km小学3,4年生男子
DSC_584133769.jpg

DSC03537.jpg

1.5km小学3,4年生女子
DSC_7834.jpg

DSC03548.jpg

2km小学5,6年生男子
DSC03553.jpg

DSC03571.jpg

2km小学5,6年生女子
DSC03694.jpg

DSC03663.jpg

5km一般男女
IMG_0348.jpg

10km一般男子(~39歳)
DSC_622633593.jpg

DSC03741.jpg

10km一般男子(40歳~)
IMG_0385.jpg

DSC03772.jpg

1.5kmファミリーペア
DSC_640833638.jpg

IMG_0390.jpg


大会結果は大会公式ホームページに掲載していますのでご覧下さい
 → 第36回播磨町ロードレース大会結果


そして今回もSC21はりま登録団体や一般の方
180名を超えるボランティアの方に御協力いただきました

DSC03346.jpg

DSC03712.jpg

寒い中、朝早くから大会を支えていただいたボランティアの皆さんのおかげで
ロードレース大会を無事終える事ができました
本当にありがとうございました






category: ロードレース

tb: 0   cm: 0

各代表者会  

昨日平成26年度各代表者会が行われました

スポーツクラブ21はりまには約180団体が登録しており、
その登録団体の代表者が年に一度集まるのが、この代表者会です

IMG_0004_20140202112259609.jpg

今年度の事業報告、来年度の事業計画のほか
更新手続きの注意点、来年度からの変更点など重要な内容ばかりです

IMG_0005_20140202112300f4f.jpg

そして今年度は年間の各種イベントに全ての団体から
ボランティア協力をいただきました

本当にありがとうございました

IMG_0003_20140202112257476.jpg

登録団体のみなさん、来年度もよろしくお願いします




category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0