fc2ブログ

SC21はりまblog

SC21はりまスタッフ発信のブログです

須磨アルプス下見  

子どもいきいきスポーツ教室第2期で
11月3日(月・祝)に 会員限定教室 須磨アルプストレッキング を行います

先日コースの下見に行ってきました

山陽電車播磨町駅から電車で須磨浦公園駅まで行き
トレッキングスタート ゴールの板宿駅を目指します

DSC01119.jpg

最初は急な坂道が続きますが、後ろを振り返ってみると
一気にここまで登ってきたのか~と言うほど海岸が遠く見えました

DSC01121.jpg

ロープウェー駅のある鉢伏山山上展望台(はちぶせやま 標高246m)

DSC01122.jpg

さらに登っていくと旗振山山頂に到着(はたふりやま 標高253m)

DSC01124.jpg

明石海峡大橋がキレイに見え見晴らしは最高です

DSC01126.jpg

なだらかな道が続き鉄拐山山頂に到着(てっかいさん 標高234m)

DSC01132.jpg

DSC01133.jpg

おらが山で昼食休憩

DSC01139.jpg

DSC01140.jpg

長~い階段を下り
高倉台団地を抜けて行きます

DSC01141.jpg

さっき長~い階段を下ったので、次は長~い階段を上ります
その数はなんと400段

DSC01144.jpg

その階段を上るとすぐに栂尾山山頂(とがおやま 標高274m)
展望台もあり、通ってきた階段とおらが山が見渡せます

DSC01146.jpg

DSC01148.jpg

少しアップダウンのある山道を歩き横尾山山頂に到着(よこおさん 標高312m)

DSC01151.jpg

DSC01152.jpg

しばらく進むとこのコースの名勝 馬の背

DSC01160.jpg

切り立った岩場で左右が崖の細い道を足下に気を付けながら歩きます
近場にこんな迫力ある名勝があるとは知りませんでした

DSC01161.jpg

須磨の背を抜けると東山山頂に到着(ひがしやま 標高253m)

DSC01167.jpg

後は下り道で板宿駅を目指します

下見では須磨浦公園駅から板宿駅までは3時間20分かかりました
11月3日はもう少し時間を掛けて登ります

たくさんの参加お待ちしていま~す






category: 子どもいきいき

tb: 0   cm: 0

畳新調  

昨日、中体育室柔道場の畳を新調しました

IMG_0006_20140828143000d02.jpg

IMG_0008_201408281430013c6.jpg

新しい畳の上だと練習にも気合いが入ることでしょう

練習頑張って下さい





category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

スマイリー&パレット夏祭り  

こんにちは いせきくんとやよいちゃんです
昨日 スマイリー&パレット夏祭り に行ってきました

会場にはくじ引き、スーパーボウルすくい、工作コーナーなど
楽しい出店があり、たくさんの子ども達が集まっていました

IMG_0009_20140826103847124.jpg

IMG_0010_20140826103848746.jpg

IMG_0011_201408261038496f7.jpg

イベントの最後を締める役目としていせきくんとやよいちゃんが登場

IMG_0012_20140826103851d42.jpg

一緒にはりま☆土器ドキ☆ダンスを踊り

IMG_0015_20140826103853ed1.jpg

IMG_0017_20140826103906c59.jpg

ステージから降りると子ども達が押し合いながら集まって来てくれました

IMG_0018_20140826103907376.jpg

写真を撮るため後ろからお母さんが「○○ちゃん!こっち向いて~」と言ってても
子ども達はいせきくんとやよいちゃんに必死

IMG_0019_20140826103909899.jpg

お母さん達は写真撮影に苦労していました(笑)






category: いせきくん&やよいちゃん

tb: 0   cm: 0

スポはりNews No.9  

隔月で発行しているスポはりNewsの第9号が仕上がりました

IMG_0007_20140822190819ff7.jpg

10月13日(月・祝)に開催する第3回スポはりカーニバル
10月5日(日)に開催するメディカルチェック
10月5日(日)に開催するヴィッセル神戸応援ツアー
9月23日(火・祝)に開催する子どもいきいきサイクリング
9月3日から開催する秋~冬季中学生硬式野球教室
などの案内や

サマーフェスティバル、子どもいきいきサマーキャンプ、ふれあいゴルフコンペ などなど
情報が盛りだくさんです

町広報と一緒に配布しますので、隅から隅まで読んで下さいね~





category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

親子体操 1歳児クラス  

今日は北部子育て支援センターに
1歳児のぐんぐんクラスさんへ
親子体操に行きました

18日の2歳児クラスさんとはまた違って
歩き始めの子どもから
走り回る子どもまで
月年齢の差がありましたが
みんな元気に身体を動かしてくれました

IMG_0015-1.jpg

IMG_0019-1.jpg

マット・跳び箱・コーンなどを使って
「体育あそび」スタート

2歳児クラス同様に
跳び箱に飛び乗ったり
跳び箱の上で前回りをしたりと
みんな楽しそうでした

IMG_0026-1.jpg

IMG_0030-1.jpg

IMG_0024-1.jpg

「最後はストレッチするよ~」と声をかけると
小さい先生が集まってきてくれました

IMG_0034-1_2014082113432589e.jpg

IMG_0036-1.jpg

みんな今日はいっぱい汗をかいて
いっぱい運動してくれました

またお家でもしてもらってね

category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

ラッキーナンバー発表☆  

毎月21日 はラッキーポイントデー

お手元に会員カードの準備は出来ていますか
それでは8月21日のラッキーナンバーの発表です

IMG_0027_2014081816101351e.jpg

会員ナンバー下2桁が「10」のあなた
会員カードを 総合体育館・はりまシーサイドドーム・秋ヶ池運動場
いずれかの施設に持ってきていただくとポイントを押印します

ポイントの発表と押印は21日のみです

ポイントをためて景品をゲットしよう





category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

親子体操  

8月も後半にさしかかり
暑さもマシになるかと思いきや
真夏に逆戻りの暑さですね

昨日は北部子育て支援センターで
2歳児クラス のびのび
親子体操に行ってきました

ホールでは快適な温度で
思いっきり身体を動かせそうです

2歳児クラスですが
兄弟がいる所は
小学生のお姉ちゃんがいたり
まだお母さんに抱かれたままの
赤ちゃんがいたりと
約20名の方が参加してくれました

おはようの歌を歌ってご挨拶

IMG_0002-1_201408191818222c5.jpg

その後はお母さんと「体育あそび」をテーマに
身体を動かしました

準備運動でスキンシップをとり
その後は数種類のジャンプをし、
ラダーやフープを使いました

IMG_0009-1_2014081919245304c.jpg

IMG_0013-1_201408191926119b4.jpg

最後は跳び箱を準備して
飛び乗り・飛び降りをして
台上前転にチャレンジ

台上前転とは跳び箱の上で前転するのですが
床とは違って高さもあり、幅も狭いので
少し怖かったようですが
意外にもチャレンジする子どもが多く
びっくりしました

残念ながらその様子の写真がないのですが
次回、9月8日にも
北部子育て支援センターにて
2歳児の親子体操を行います

今回の体育あそびを
さらに深めた内容を考えているので
ぜひご参加ください



category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

日本女子プロゴルフ協会主催近畿予選大会  

第9回全日本小学生スナッグゴルフ近畿予選大会
 宝塚ゴルフ倶楽部 で開催されました

IMG_0042_20140818175615f0c.jpg

この大会は優勝すれば全国大会出場の権利が得られるため
スポーツクラブ21はりまでは播磨町より3名の選手を選抜し挑みましたが、

IMG_0050_2014081817561772b.jpg

IMG_0055_20140818175618a2d.jpg

IMG_0069_20140818175619f68.jpg

残念ながら優勝は逃し、5位に・・・
スコアーは最下位 あれっ これって、ゲベ

IMG_0097.jpg

優勝は塩屋北チーム
スコアーは3人合計で27アンダー
播磨町チームはもっと努力が必要ですね

みなさん!こぞってスナッグゴルフクラブに入部して下さい
そして全国大会を目指しましょう






category: はりまSGクラブ

tb: 0   cm: 0

大中東盆踊り大会  

こんにちは いせきくんとやよいちゃんです

昨日 大中東盆踊り大会 に行ってきました
大中東自治会からは毎年盆踊りに呼ばれて参加しています

IMG_0029_20140818152643eda.jpg

盆踊り大会は16日開催予定でしたが、雨だったため17日に順延となりました

IMG_0030_20140818152644bce.jpg

会場の大中公園には大勢が集まっていて
いせきくんとやよいちゃんも大人気

IMG_0031_20140818152646a20.jpg

あちこちで一緒に写真を撮りました

IMG_0036_20140818152829937.jpg

そしていせきくんとやよいちゃんもみんなと一緒に盆踊り

IMG_0033_201408181526476d8.jpg
IMG_0034_20140818152649e49.jpg

ビンゴ大会や富くじもあったそうで、楽しい盆踊り大会でした





category: いせきくん&やよいちゃん

tb: 0   cm: 0

ふれあいゴルフ大会  

8月7日に 東条ゴルフ倶楽部
第33回播磨町ふれあいゴルフ大会 を開催しました

今回も参加者85名中60歳以上が75人
さらに70歳以上が34名というシニアパワー炸裂の大会となりました

プレイを終え、みなさん結果が待ち遠しい様子

IMG_0001_20140812092815c62.jpg

IMG_0002_20140812092816b5b.jpg

それでは結果の発表です
第2位はTさん
IMG_0003_20140812092818783.jpg

そして優勝はMさん
IMG_0004_201408120928197e1.jpg

初優勝のMさん、ハンディ8.4が効いての結果でした。
実力もさすがのグロス79
副賞の肉で食卓が賑わいだことでしょう

湿度の高い酷暑でみなさんバテバテ状態でありましたが、
脱落者もなく無事終了しました

会員の皆様、本当にありがとうございました。

次回は「最高級肉を食卓へ」を合言葉に優勝を目指して下さい

全参加者平均スコアー 91.8
70歳以上の平均スコアー 91.85



そして今回の理事長はというと
頑張ったけど結果には結びつかず、次回頑張ります とのことです






category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

台風の爪痕  

兵庫県を縦断した台風11号の被害は大丈夫でしたか?

昨日の大雨で総合体育館は雨漏りし観覧席がビチャビチャになり
利用者にはご迷惑をお掛けしました

台風による強風では浜田公園の樹木が倒れたり、
あちこちに木の枝やゴミが散乱していたので今日はスタッフ総出で片付けをしました

浜田球場 の外側フェンスには海からのゴミがいっぱい

IMG_6428.jpg

発泡スチロールや食品トレイやカップ麺のゴミなどが散乱していて
その量の多さにビックリしました

IMG_6432.jpg

浜田球場の周りだけでゴミ袋3袋のプラスチックゴミを拾いました
みなさん 海にゴミを捨ててはいけませんよ


新島球場 は午前中の利用者が片付けてくれていたので
球場内やバックネット裏はキレイでした
播磨ナインスターズのみなさん、ありがとうございました

新島球場周りの歩道は強風で折れた木枝や葉が散乱していました
Before
IMG_6434.jpg

After
IMG_6436.jpg

望海球場 は強風で折れた松の枝や松葉が球場一面に散乱
Before
IMG_6437.jpg

After
IMG_6438.jpg

拾った松葉の量はなんとトラック満杯

IMG_6439.jpg

明日は新島・浜田・望海の全球場で
全兵庫少年野球大会が開催されるのでこれで気持ちよく利用していただけるでしょう

こんなに落ち葉を掃いたのは初めてなので
明日は間違いなく腕が筋肉痛です・・・







category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

夏休み中学生硬式野球教室  

7月23日から12日間の日程で
来春から高校野球を目指す中学3年生のための 硬式野球教室 を開校しています

20140804_091123-1.jpg
20140804_091200-1.jpg

町内だけでなく町外からの参加者もおり、
9名が週2~3回のペースで練習を行っています

20140804_092209-1.jpg

全播磨硬式野球団のコーチ・選手が指導にあたっています

20140804_111200-1.jpg
20140804_111230-1.jpg

甲子園球児を目指して頑張れ






category: イベント

tb: 0   cm: 0

サマーキャンプ2日目  

子どもいきいきスポーツ教室「サマーキャンプ」2日目

夜中は風が強く雨もポツポツ降っていたので、テントでは涼しく快適に眠れました

DSC01951.jpg

夜遅くまで起きていたのに、早い子は朝5:30からモソモソと行動開始
寝不足だというのに子ども達は朝から走り回っていました

全員6:30に起床し、公園周辺を散歩

DSC01959.jpg

散歩の後は朝食 まだ眠そうな子が何人かいますね~

DSC01974.jpg
DSC01976.jpg

そしてテントの片付けです
張るのと同様4人で協力し、上手に畳まないと袋に入らないよ

DSC01978.jpg
DSC01981.jpg

上級生が下級生を手伝ってくれたので、早く片付きました
さすが上級生 キャンプでさらに面倒見がよくなったように思います

キャンプ最後のプログラムはスポーツ体験
最初のスポーツはキックベースボール

DSC01987.jpg
DSC01995.jpg
DSC01990.jpg

その後は「けいどろ」をして元気いっぱい走り回りました

DSC02023.jpg

1泊2日のサマーキャンプ
普段出来ない体験もでき、みんな楽しかったかな

帰っていっぱいいっぱいお家の人に話をしたことでしょう
その前に疲れて寝ちゃったかな(笑)

サマーキャンプの写真展示販売を8月12日~24日まで
総合体育館ロビーで行いますのでご覧下さい





category: 子どもいきいき

tb: 0   cm: 0

サマーキャンプ1日目  

8月4日~5日の日程で子どもいきいきスポーツ教室
サマーキャンプ があり4~6年生40人が参加しました

13時に集合し、最初のプログラムは魚釣り
播磨大橋の下で2人組になって釣りに挑戦です

DSC03850.jpg
DSC01771.jpg
DSC01773.jpg
DSC01779.jpg

5分しか経ってないのに、子ども達は「全然釣れない~」という声がチラホラ・・・
釣りは気長に待つもんなんだよと言っていると
1匹目ゲット~ 15cmほどのアイナメが釣れました

DSC03844.jpg
DSC03846.jpg
DSC03849.jpg

その後も小振りのガシラなど順調に竿にかかり全員でこれだけ釣れました
釣った魚は夕食のおかずにしまーす

DSC01823.jpg

釣りの後はテント張りと夕食のカレー作り
4人で協力しながらテントを張っていきます

DSC01834.jpg
DSC01872.jpg

昨年参加した子もいたので今年はスムーズにテントが張れました
やはり一度経験すると違いますねー

DSC01872.jpg

テントが張れたらカレー作り
夏野菜カレーということで、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、
とうもろこし、ピーマン、ししとう、トマトと具がたーっぷり

DSC01832.jpg
DSC01855.jpg
DSC01889.jpg

お釜で炊いたご飯もホックホクで美味しそう

DSC01895.jpg

昼からしっかり動いたのでお腹ペコペコ
大盛りにして~ 特盛りにして~
5升のご飯があっという間に空っぽに
お釜で炊いたご飯は特に美味しいですもんね~

DSC03880.jpg
DSC03885.jpg

レクリエーションの後はシャワーを浴びて就寝 のはずなのですが、
友達と一緒にテントにいてすぐには寝ないですよね~(笑)

子ども達のしゃべり声は0:30頃まで聞こえてました

昼間は何とかもってくれていた雨がその頃から降り出し
テントにポツポツ雨が当たる音とともに眠りにつきました 2日目につづく






category: 子どもいきいき

tb: 0   cm: 0

第5回SC21はりま杯 夏休み親子ペアボウリング大会  

夏休みに真っ只中
家族でお出かけはしたかな~
夏休みの宿題は進んでるかな~

8月3日(日)スーパーボウル二見で
第5回SC21はりま杯 夏休み親子ペアボウリング大会
開催しました

今回は20ペア(40人)の方に参加していただきました
全員集まったところで開会式を行い
ルール説明と準備運動をします

今回の大会内容は3ゲーム行います
1ゲーム目:子どもからの投球で1投ずつ交代で投げる
2ゲーム目:子どもからの投球で1フレームずつ投げる
3ゲーム目:1人1ゲームずつ投げる(大人ガターあり)

ルールが分かったところで練習投球

DSC03790-1.jpg

そしていざゲームスタート
ナイスプレーが出る度に
ハイタッチや完成が起こります

DSC03785-1.jpg

DSC03793-1.jpg

お父さん・お母さんも真剣ですよ~

DSC03792-1.jpg

3ゲーム終了し、場所を移動して表彰式です

まずはブービー賞
岡本爽花・岡本まゆみペア

DSC03808-1.jpg

まずは第3位トータル486
岡本泰知・岡本幸太郎ペア
おめでとうございます

DSC03811-1.jpg

第2位トータル508
松本幸弥・松本和幸ペア
おめでとうございます

DSC03813-1.jpg

そして第1位は...トータル509
なんと2位と1ピン差
近藤一暉・近藤誠司ペア
おめでとうございます

DSC03814-1.jpg

なんと近藤さんは第1回大会の時に
お父さんとお兄ちゃんとのペアで優勝し
今回はお父さんと弟とのペアで優勝しました

次回は12月頃を予定していますので
またご参加くださいね

category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

2014播磨町サマーフェスティバルinはまだ(サブ会場編)  

7月26日(土)に開催した
2014播磨町サマーフェスティバルinはまだ
浜田球場内ではメインステージが組まれ
キッズダンスやBMXなど
様々なプログラムが進む中
13時~16時の間だけですが
サブ会場をしていたのをご存じでしょうか
体育館横の浜田自由広場では
縁日コーナースポーツ体験
かき氷100杯無料配布
浜田テニスコートでは
アニマルサイクル
小さいお子さんでも遊べるコーナーを展開していました

【かき氷100杯無料配布】
広報はりま7月号にかき氷引き替え券があり
その券を持って来た方にかき氷をを配布しました

DSC01698.jpg

【縁日コーナー】
①スマートボール
ゴルフボールが入った所の景品がもらえるよ

DSC03473-1.jpg

②輪投げ
輪に入った回数で景品が違うよ

DSC03480-1.jpg

③1円玉落とし
水槽の中のコップに1円玉が入ると景品がもらえるよ

DSC03491-1.jpg

⑤ペットボトル立て
1分30秒以内に立てられたら景品がもらえるよ

DSC03472-1.jpg

⑥パチンコ射的
欲しい景品に当たるとその景品がもらえるよ

DSC03488-1.jpg

⑦スナッグゴルフパター
ボールがくっついた点数の景品がもらえるよ

DSC01701-1.jpg

⑧ラッキーボール
色つきの筒にボールが入ると景品がもらえるよ

DSC01700-1.jpg

⑨カンスロー
ゴミ箱に空き缶を10回中1回でも入ると景品がもらえるよ

DSC03485-1.jpg

【スポーツ体験コーナー】
①スラックライン
綱渡りのように歩いて渡る
体幹トレーニング

②ボルダリング
手足を上手く使ってゴールしよう

IMG_0234-1.jpg

【浜田テニスコート】
アニマルサイクル
体重移動をしながら動物達と歩こう

IMG_0249-1.jpg

サブ会場ですがメイン会場に負けないぐらい
賑わっていました

とても暑い1日でしたが
ボランティアの皆さん
本当にありがとうございました

今後もスポーツクラブのイベントに
ご協力よろしくお願いします

category: sc21はりま

tb: 0   cm: 0

健康講演会  

健康講演会のお知らせです

シニア世代における「脳トレ」と「健康体操」の重要性 をテーマに
講演会と健康体操を行います

日 時  8月10日(日) 10:00~12:00
場 所  播磨町総合体育館 ミーティング室
参加費  無料
持ち物  上靴、飲み物
定 員  50名


脳トレ、健康体操も行いますので、動きやすい格好でお越し下さい
お友達、近所の方を誘ってぜひ参加下さい

楽しく脳を鍛え、いつまでも健康に





category: ジェロントロジープロジェクト

tb: 0   cm: 0