スマイリー夏まつり 
2015/08/31 Mon. 18:03 [edit]
こんにちは いせきくんとやよいちゃんです
今日は中央公民館で開催された
親子ふれあいサークル スマイリーの夏まつりに行ってきました
会場にはわなげや射的など子ども達の喜ぶ遊びがいっぱい
たっぷり遊んだ後は、いせきくんとやよいちゃん一緒にダンス

みんな一緒に踊ってくれました
そしてダンスの後はふれあいタイム

一緒に写真を撮ったり、握手したりと楽しいひとときでした
今日は中央公民館で開催された
親子ふれあいサークル スマイリーの夏まつりに行ってきました

会場にはわなげや射的など子ども達の喜ぶ遊びがいっぱい

たっぷり遊んだ後は、いせきくんとやよいちゃん一緒にダンス


みんな一緒に踊ってくれました

そしてダンスの後はふれあいタイム

一緒に写真を撮ったり、握手したりと楽しいひとときでした

category: いせきくん&やよいちゃん
第4回スポはりカーニバル 
2015/08/29 Sat. 15:34 [edit]
10月12日(月・祝)に第4回スポはりカーニバル を開催します
体育の日は「スポーツに親しみ,健康な心身を培う」ことを趣旨としてるそうです
この日はスポはりカーニバルでスポーツを楽しんでください

今回のサブタイトルはは「スポーツてんこ盛り!No.1は誰だ?!」ということで
以下の11種目でNo.1を決めます
ストラックアウト
フリースロー
スナッグゴルフ的当て
バンクボウリング
キックターゲット
ジグザグドリブル
スピードガン
スローイン
ビーチフラッグ
体内時計
大豆のはしうつし
部門は①年中・年長の部 ②小学1~2年生の部 ③小学3~4年生の部
④小学5~6年生の部 ⑤中学生以上の部 に分かれ
参加費500円 で全種目に挑戦できます
友達と、家族と、記録を競ってください
全種目にチャレンジすると景品がもらえますよ
体育の日は家族そろってスポはりカーニバルに参加してくださ~い
体育の日は「スポーツに親しみ,健康な心身を培う」ことを趣旨としてるそうです

この日はスポはりカーニバルでスポーツを楽しんでください


今回のサブタイトルはは「スポーツてんこ盛り!No.1は誰だ?!」ということで
以下の11種目でNo.1を決めます











部門は①年中・年長の部 ②小学1~2年生の部 ③小学3~4年生の部
④小学5~6年生の部 ⑤中学生以上の部 に分かれ
参加費500円 で全種目に挑戦できます

友達と、家族と、記録を競ってください

全種目にチャレンジすると景品がもらえますよ

体育の日は家族そろってスポはりカーニバルに参加してくださ~い

category: イベント
スポはりNews No.15 
2015/08/28 Fri. 18:24 [edit]
隔月で発行しているスポはりNewsの9月号が発行されました

イベントの報告では
7月25日開催 播磨町サマーフェスティバルinはまだ
8月3~4日開催 子どもいきいきスポーツ教室「サマーキャンプ」
8月9日開催 親子ペアボウリング大会 など

そしてイベント募集では
10月12日 第4回スポはりカーニバル
9月4日~11月27日 秋~冬季中学生硬式野球教室
10月31日 住民協働推進事業~体力測定~
などを紹介しています
町内の方は町広報と一緒に全戸配布していますので、ご覧下さい

イベントの報告では
7月25日開催 播磨町サマーフェスティバルinはまだ
8月3~4日開催 子どもいきいきスポーツ教室「サマーキャンプ」
8月9日開催 親子ペアボウリング大会 など

そしてイベント募集では
10月12日 第4回スポはりカーニバル
9月4日~11月27日 秋~冬季中学生硬式野球教室
10月31日 住民協働推進事業~体力測定~
などを紹介しています
町内の方は町広報と一緒に全戸配布していますので、ご覧下さい

category: sc21はりま
ラッキーポイントデー 
2015/08/21 Fri. 00:00 [edit]
毎月1日、11日、21日はラッキーポイントデーです
それでは8月21日のラッキーナンバーの発表です

会員カードの下2桁が「94」の方が今日のラッキーさん
ラッキーナンバーの発表とスタンプの押印は
総合体育館、はりまシーサイドドーム、秋ヶ池運動場で
本日中に限りおこなっています
ポイントをためて景品をもらおう
次は9月1日の発表です
それでは8月21日のラッキーナンバーの発表です


会員カードの下2桁が「94」の方が今日のラッキーさん
ラッキーナンバーの発表とスタンプの押印は
総合体育館、はりまシーサイドドーム、秋ヶ池運動場で
本日中に限りおこなっています
ポイントをためて景品をもらおう

次は9月1日の発表です
category: ラッキーナンバー
二子北シニアクラブ体力測定 
2015/08/18 Tue. 12:26 [edit]
7月に二子北シニアクラブの体力測定 を行い、
68歳~89歳の男女17名が参加しました
握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片足立ち、
10m障害物歩行、6分間歩行 の全6種目を計測しました


蒸し暑い体育館での計測となりましたが、
みなさん体調に気を付けながら頑張っていました


その場で個人の総合評価を全国平均・兵庫県平均と比較したグラフを渡すと
体力年齢が実年齢より若い方が多かったですね~
自分の体力を知り、今後の体力維持に努めてください
68歳~89歳の男女17名が参加しました

握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片足立ち、
10m障害物歩行、6分間歩行 の全6種目を計測しました


蒸し暑い体育館での計測となりましたが、
みなさん体調に気を付けながら頑張っていました


その場で個人の総合評価を全国平均・兵庫県平均と比較したグラフを渡すと
体力年齢が実年齢より若い方が多かったですね~

自分の体力を知り、今後の体力維持に努めてください

category: sc21はりま
ラッキーポイントデー 
2015/08/11 Tue. 00:00 [edit]
毎月1日、11日、21日はラッキーポイントデーです
それでは8月11日のラッキーナンバーの発表です

会員カードの下2桁が「81」の方が今日のラッキーさん
ラッキーナンバーの発表とスタンプの押印は
総合体育館、はりまシーサイドドーム、秋ヶ池運動場で
本日中に限りおこなっています
ポイントをためて景品をもらおう
次回は8月21日の発表です
それでは8月11日のラッキーナンバーの発表です


会員カードの下2桁が「81」の方が今日のラッキーさん
ラッキーナンバーの発表とスタンプの押印は
総合体育館、はりまシーサイドドーム、秋ヶ池運動場で
本日中に限りおこなっています
ポイントをためて景品をもらおう

次回は8月21日の発表です
category: ラッキーナンバー
第7回親子ペアボウリング大会 
2015/08/09 Sun. 17:49 [edit]
夏休みに入って、今はちょうど半分ぐらいでしょうか
暑い日が続いていますが、みんな宿題は捗っていますか

今日は第7回目になる親子ペアボウリング大会を開催しました
会場は毎回ご協力していただいている、スーパーボウル二見にて行いました
準備体操やルール説明をした後は
レーン毎に並んで挨拶・握手をしてゲームスタート

1ゲーム目は、子どもからの投球で1投ずつ交代で投げる
2ゲーム目は、子どもからの投球で1フレームずつ交代で投げる
3ゲーム目は、1人1ゲーム行う

子どもの残したピンをお父さん達がスペアを狙いにいきます

ストライクやスペアが出ると歓声があがり
同じレーンのペアや隣のレーンの方とハイタッチをして盛り上がっていました

3ゲームを終え、いよいよ結果発表です

第3位 山下ペア
小学6年生とお母さんのペアです

準優勝 佐藤ペア
小学6年生とお父さんのペアです

優勝 松本ペア
小学2年生とお父さんのペアです
松本ペアは前回大会も優勝した強者です


ご参加いただいた方、ありがとうございました
次回は12月に開催予定です
今回参加できなかった方も、次回のご参加お待ちしています


暑い日が続いていますが、みんな宿題は捗っていますか


今日は第7回目になる親子ペアボウリング大会を開催しました

会場は毎回ご協力していただいている、スーパーボウル二見にて行いました

準備体操やルール説明をした後は
レーン毎に並んで挨拶・握手をしてゲームスタート






子どもの残したピンをお父さん達がスペアを狙いにいきます


ストライクやスペアが出ると歓声があがり
同じレーンのペアや隣のレーンの方とハイタッチをして盛り上がっていました


3ゲームを終え、いよいよ結果発表です


第3位 山下ペア

小学6年生とお母さんのペアです


準優勝 佐藤ペア

小学6年生とお父さんのペアです


優勝 松本ペア

小学2年生とお父さんのペアです

松本ペアは前回大会も優勝した強者です



ご参加いただいた方、ありがとうございました

次回は12月に開催予定です

今回参加できなかった方も、次回のご参加お待ちしています


category: sc21はりま
サマーキャンプ2日目 
2015/08/06 Thu. 12:26 [edit]
子どもいきいきスポーツ教室「サマーキャンプ」の2日目

子ども達の夜は楽しかったようで、2時になってもテントから話し声が聞こえていました
そして早い子は5時にはもうテントの外を走り回っていました
子ども達は元気ですねー
よく眠れた?と聞くと
「2時間くらい寝た」「隣のテントがうるさくて寝れなかった」と
朝食の後は自分の荷物を片付け、テントの片付け


みんなで協力してキレイにたたまないと袋に入らないよー

テントを片付けると最終プログラムのスポーツ体験
男子と女子に分かれてキックベールボールをしました
最初はあまりルールが分かっていなかった女子も
だんだんと盛り上がっていきました


男子は第1試合24-1と大差がついてしまいメンバーチェンジ

スタッフも混じって盛り上がりました



1泊2日のサマーキャンプで親元を離れ友達と協力して様々なプログラムを体験し、
初めと比べ顔つきも変わったように思います

子ども達の夜は楽しかったようで、2時になってもテントから話し声が聞こえていました

そして早い子は5時にはもうテントの外を走り回っていました
子ども達は元気ですねー

よく眠れた?と聞くと
「2時間くらい寝た」「隣のテントがうるさくて寝れなかった」と

朝食の後は自分の荷物を片付け、テントの片付け


みんなで協力してキレイにたたまないと袋に入らないよー

テントを片付けると最終プログラムのスポーツ体験
男子と女子に分かれてキックベールボールをしました

最初はあまりルールが分かっていなかった女子も
だんだんと盛り上がっていきました


男子は第1試合24-1と大差がついてしまいメンバーチェンジ


スタッフも混じって盛り上がりました




1泊2日のサマーキャンプで親元を離れ友達と協力して様々なプログラムを体験し、
初めと比べ顔つきも変わったように思います

category: 子どもいきいき
夏休み子どもチャレンジ教室 
2015/08/04 Tue. 16:45 [edit]
7月28日・29日はチャレンジ教室でした!
今年は、1日目に朝来市・2日目に播磨町という流れでした。
初日は朝来市の内水面漁業センターで淡水魚の観察・エサやり・魚のつかみ取り体験

子ども達は迷わず魚を掴んでいました

淡水魚の観察も真剣

途中で雨が降ってきた為、昼食は室内でとることになり
つかみ取りで取った魚は塩焼きにしてもらって、いただきました
昼食後はさのう高原に移動し、フォレストアドベンチャー体験をしました

今回体験したのはジップスライド
インストラクターさんの説明を聞きいざ挑戦


最初は怖がっていましたが、すぐに慣れて次々に渡っていました

いっぱい遊んだ後は皆で協力して夕食作り

空き缶で炊いたご飯でカレーを作りました

夕食後外が雨だったので、室内でジャンケンゲームやキャンドルファイヤーをして初日を終えました。
2日目の最初はキッコーマン高砂工場見学
醤油の作り方についての勉強しました。

工場見学の後は、播磨町に戻って考古博物館で組みひも作りと館内見学

最後は播磨町にあるリサイクルプラザで、
普段自分たちが出しているゴミが、どのようにリサイクルされているのかという勉強をしました。

この2日間親元を離れて生活し、
朝来市の友達とも協力し合っていろいろなことにチャレンジできてよかったのではないかと思います!
今年は、1日目に朝来市・2日目に播磨町という流れでした。
初日は朝来市の内水面漁業センターで淡水魚の観察・エサやり・魚のつかみ取り体験


子ども達は迷わず魚を掴んでいました


淡水魚の観察も真剣


途中で雨が降ってきた為、昼食は室内でとることになり
つかみ取りで取った魚は塩焼きにしてもらって、いただきました

昼食後はさのう高原に移動し、フォレストアドベンチャー体験をしました


今回体験したのはジップスライド

インストラクターさんの説明を聞きいざ挑戦



最初は怖がっていましたが、すぐに慣れて次々に渡っていました


いっぱい遊んだ後は皆で協力して夕食作り


空き缶で炊いたご飯でカレーを作りました


夕食後外が雨だったので、室内でジャンケンゲームやキャンドルファイヤーをして初日を終えました。
2日目の最初はキッコーマン高砂工場見学

醤油の作り方についての勉強しました。

工場見学の後は、播磨町に戻って考古博物館で組みひも作りと館内見学


最後は播磨町にあるリサイクルプラザで、
普段自分たちが出しているゴミが、どのようにリサイクルされているのかという勉強をしました。

この2日間親元を離れて生活し、
朝来市の友達とも協力し合っていろいろなことにチャレンジできてよかったのではないかと思います!
category: イベント
サマーキャンプ1日目 
2015/08/03 Mon. 23:13 [edit]
今日、明日の日程で
子どもいきいきスポーツ教室「サマーキャンプ」を開催しており
小学4年~6年生の40名が参加しています
キャンプ最初のプログラムは播磨大橋の下で魚釣り

釣りが初めての子もいて、
「これどうやってするの??」「エサはどうやってつけるん??」
そんな感じで始まった釣りでしたが、早々に「釣れた~~~」

1匹目はガシラ


そこから地球(笑)、ガシラ、メバル、ふぐ、ハゼなど合計17匹をゲット

最初は少し嫌がっていた針のエサつけも、最後の方には青イソメも自分でつけていましたよ

3匹釣れたペアもいれば、全然釣れなかったペアも・・・
やはり釣れた子は楽しかったようですね~
釣りの後はお弁当タイム

そして午後からのプログラムは夕食のカレー作り
女子はジャガイモ、人参、玉ねぎの皮をむいて切ります


男子はまず薪を斧で割ります
日常ではこんな体験はなかなかできないですよね


そしてご飯とカレーを炊いている間にテント張り

友達と協力しながらテントを張っていきます
昨年参加した子もいたので、スムーズに張ることができました

テントが張れると嬉しくって暑いテント中で友達と遊んでいました
そして待ちに待った夕食


お釜で炊いたご飯は格別
とっても美味しくて、多くの子がおかわりしていました
もちろん釣った魚も竜田揚げにしてみんなで美味しくいただきました

シャワーを浴びて、21時に就寝

の予定でしたが、キャンプに来てここからが楽しい時間ですよね~
さて、何時になれば話し声が聞こえなくなるのでしょうかねー
子どもいきいきスポーツ教室「サマーキャンプ」を開催しており
小学4年~6年生の40名が参加しています

キャンプ最初のプログラムは播磨大橋の下で魚釣り


釣りが初めての子もいて、
「これどうやってするの??」「エサはどうやってつけるん??」
そんな感じで始まった釣りでしたが、早々に「釣れた~~~」

1匹目はガシラ


そこから地球(笑)、ガシラ、メバル、ふぐ、ハゼなど合計17匹をゲット


最初は少し嫌がっていた針のエサつけも、最後の方には青イソメも自分でつけていましたよ


3匹釣れたペアもいれば、全然釣れなかったペアも・・・

やはり釣れた子は楽しかったようですね~

釣りの後はお弁当タイム

そして午後からのプログラムは夕食のカレー作り

女子はジャガイモ、人参、玉ねぎの皮をむいて切ります


男子はまず薪を斧で割ります
日常ではこんな体験はなかなかできないですよね



そしてご飯とカレーを炊いている間にテント張り

友達と協力しながらテントを張っていきます
昨年参加した子もいたので、スムーズに張ることができました

テントが張れると嬉しくって暑いテント中で友達と遊んでいました
そして待ちに待った夕食


お釜で炊いたご飯は格別

とっても美味しくて、多くの子がおかわりしていました

もちろん釣った魚も竜田揚げにしてみんなで美味しくいただきました


シャワーを浴びて、21時に就寝


の予定でしたが、キャンプに来てここからが楽しい時間ですよね~

さて、何時になれば話し声が聞こえなくなるのでしょうかねー
category: 子どもいきいき
ラッキーポイントデー 
2015/08/01 Sat. 00:00 [edit]
毎月1日、11日、21日はラッキーポイントデーです
それでは8月1日のラッキーナンバーの発表です

会員カードの下2桁が「58」の方が今日のラッキーさん
ラッキーナンバーの発表とスタンプの押印は
総合体育館、はりまシーサイドドーム、秋ヶ池運動場で
本日中に限りおこなっています
ポイントをためて景品をもらおう
次は8月11日の発表です
それでは8月1日のラッキーナンバーの発表です


会員カードの下2桁が「58」の方が今日のラッキーさん
ラッキーナンバーの発表とスタンプの押印は
総合体育館、はりまシーサイドドーム、秋ヶ池運動場で
本日中に限りおこなっています
ポイントをためて景品をもらおう

次は8月11日の発表です
category: ラッキーナンバー
| h o m e |