播磨東地区交流フェスティバル 
2016/07/30 Sat. 16:47 [edit]
高砂市立総合体育館で開催されました
スポーツで市町を越えたクラブの交流です


播磨町の体験コーナーはスナッグゴルフ


全国大会に出場した播磨南小学校の選手達も来てくれました

ルーラーを使ってのパット

ランチャーを使っての的当て

初めてでも上手に的に当たっている方もいました

他には風船バレー、ファミリーバドミントン、ドッヂビー、ショートテニス、ディスゲッターがあり
子ども達も楽しんで全種目を体験していました

category: イベント
かこむ創造フェスタ 
2016/07/29 Fri. 18:04 [edit]

今日は加古川総合庁舎で開催されたかこむ創造フェスタに行ってきました

オープニングでは近隣のキャラクターが集合
兵庫県はばタン、稲美町いなっち、加古川市かっつん

会場には子どもが大好きな体験教室がいっぱい


いせきくんは子どもに誘われてかるたとりに参加
子ども達の好意で1枚ゲット


ふうせんプールもあり子ども達と一緒に楽しみました

かこむ創造フェスタは明後日まで開催されていますので、
遊びに行ってみてはどうですか

category: いせきくん&やよいちゃん
2016播磨町サマーフェスティバルinはまだ(サブ会場 ウォーターコーナー編) 
2016/07/29 Fri. 15:44 [edit]
ウォーターコーナー編(浜田テニスコート)
7月23日に2016播磨町サマーフェスティバルを開催しました

SC21はりまでは総合体育館横の自由広場と浜田テニスコートで縁日コーナーを出しました

浜田テニスコートではウォーターコーナーを設けました

水鉄砲サバイバル
ハチマキにポイをつけて時間内で破られなければ成功



外からスタッフも参戦

水風船キャッチ
高い位置から落とす水風船をキャッチできれば成功




上手く膝を使って捕らないと、こうなります

水風船射的
机に置いてある的を水風船で倒すor落とせば成功

水風船が柔らかいので、なかなか思うように投げれません

今年のサマーフェスティバルもたくさんの方に来ていただき、盛り上がりました

本当にありがとうございました

category: 夏フェス
2016 サマーフェスティバル メイン会場 (模擬店・ステージ) 
2016/07/29 Fri. 15:15 [edit]
15:00からメイン会場がスターとし続々と来場者が入ってきました。
飲食やオモチャなどの模擬店が出店してくれました。

焼き系のお店からは香ばしい良い匂いがしてお腹が減ってたまりませんでしたね!

ステージでは地元で活動しているアーティストやダンスグループがパフォーマンスを披露してくれ盛り上がっていました。




夕方になると少し涼しくなりはじめ、来場者も増えてきだし、お店にはたくさんの人が並びさらに祭りモードになってきました!!
休憩テントにも多くの人が利用し家族で食事をしたり、ビールで乾杯をする人や楽しそうな雰囲気が伝わってきました!

夜になるとまたゆったりとした時間になり、総踊りや演歌などで夏!夏!夏!って感じがすっごいでてました!

最後は抽選会です!!多くの来場者が抽選券を握りしめてました!


来年も多くの来場をお持ちしておりますm(_ _)m
ボランティアの皆様もありがとうございました。
category: 夏フェス
H28年播磨町・朝来市 夏休みチャレンジ教室No.2 
2016/07/29 Fri. 13:07 [edit]
2日目
2日目は、朝食後に朝来市にある内水面漁業センターへ移動しました


内水面漁業センターでは、アマゴのつかみ取りや魚にエサやりを体験しました


昼食は、自分達で取ったアマゴを焼いて食べました


昼食後はさのう高原へ移動し、ジップスライド体験


高い場所+スピードが結構出るのですが、子どもたちは恐れず挑戦していました

この2日間大きなケガもなく無事終えることができ、
また子どもたちも楽しんでくれたので本当によかったと思います

2日間いっぱい遊んだので、疲れて帰りのバスで寝てしまうのだろうと思っていましたが、
全くそんな事もなく大暴れの子どもたちでした


category: 未分類
H28年播磨町・朝来市 夏休みチャレンジ教室No.1 
2016/07/29 Fri. 12:05 [edit]

今年は播磨町から25名、朝来市から20名の児童の計45名で活動しました

1日目
朝は明石天文科学館へ移動して、まず朝来市の児童との対面式・班分けを行いました

その後は、プラネタリウム鑑賞、館内見学をしました



昼食後に加古川市立少年自然の家へ移動し、アドベンチャーコース体験


アスレチックは15種類あり、普通に歩きながら体験して行くと1時間ちょっとはかかるのですが、
子どもたちは、常にダッシュ

結局40分ほどで帰って来ました(笑)
写真を撮る為にスタッフも必死でダッシュ

子どもたちの体力に圧倒されました…


いっぱい動いた後は、夕食


夕食後は、野外でキャンプファイヤーの予定でしたが、雨が降ってきた為
室内でキャンドルサービスに変更


たくさんのゲームをして交流を深めました

キャンドルサービス後は、入浴
22時に就寝




で1日を終えました~

つづく
category: 未分類
2016播磨町サマーフェスティバルinはまだ(サブ会場 自由広場編) 
2016/07/24 Sun. 18:01 [edit]
【サブ会場 自由広場編】
1週間前から毎日天気予報をチェック
(SC21には雨女がいる噂...)
しかし当日はそんな心配もいらない程の晴天で
無事にサマフェスを開催することができました

体育館横の自由広場ではSC21はりまの
縁日コーナーを15:00~17:00の間行っていました


スマートボール
ゴルフボールが入ったポケットの景品がもらえる


わなげ
輪に入った回数でもらえる景品が違うよ


スナッグゴルフパター
パターでくっついた合計点数の景品がもらえる


ラッキーボール
色の筒にボールが入ると景品がもらえる


ペットボトル立て
60秒以内にペットボトルを立てられたら景品がもらえる


1円玉落とし
カップの中に1円玉が入ったら景品がもらえる


とても暑かったですが、たくさんの方に来ていただき
子どもたちの楽しそうな顔を見ることができました


また、多くのボランティアの皆さんに協力していただき
無事にサマフェスを終えることができました

本当にありがとうございました

サマフェスのブログはまだ続きます

category: 夏フェス
ラッキーポイントデー 
2016/07/21 Thu. 00:00 [edit]

そして毎月1日、11日、21日はラッキーポイントデー
7月21日のラッキーナンバーは

会員ナンバー下2桁「15」の方が今日のラッキーさん

ラッキーナンバーの発表とスタンプの押印は
総合体育館、はりまシーサイドドーム、秋ヶ池運動場で
本日中に限りおこなっています
ポイントをためて景品をゲットしよう

category: ラッキーナンバー
サマーフェスティバルinはまだ 
2016/07/17 Sun. 10:12 [edit]
播磨音頭の練習会をしました

ビデオを見ながらの踊りのチェック。
皆さん、スタッフより覚えてました!2~3回踊ると完璧でした

いよいよ来週です。本番も一緒に踊りましょう!!

category: 夏フェス
ラッキーポイントデー 
2016/07/11 Mon. 00:00 [edit]

1987年のこの日に地球の人口が50億人を突破しましたそうです
そして毎月1日、11日、21日はラッキーポイントデーです
今日7月11日のラッキーナンバーは

会員カード下2桁「49」の方が今日のラッキーさん

ラッキーナンバーの発表とスタンプの押印は
総合体育館、はりまシーサイドドーム、秋ヶ池運動場で本日中に限りおこなっています
ポイントをためて景品をゲットしよう

category: ラッキーナンバー
風船行灯作り 
2016/07/09 Sat. 17:29 [edit]
華やかに飾ってくれる風船行灯を作りました

園児から小学生までの子ども達が集まってくれました
風船の上に水で半紙を貼り付け


折り紙で切り絵をしたり、クレヨンで絵をかいた作品を貼り付けます

出来上がった作品がこちら

サマーフェスティバルでは中を電球で照らすので、
作品がきれいに浮かび上がります


家族、友達と一緒に
7月23日は播磨町サマーフェスティバルにお越し下さい

category: 夏フェス
AED講習会 
2016/07/09 Sat. 16:50 [edit]

参加者はスポーツクラブ21はりまの登録団体で
16人が参加し、そのうち4人は小学生でした



まずは兵庫県医師会AEDインストラクターが
負傷者発見から救急隊が到着するまで
実技を交えながら説明しました

その後3班に分かれ心肺蘇生法および
AEDを使って練習しました



練習中に我が子が、チームメイトが倒れてしまった...
救急車が到着するまでに出来ることはあります。
1人でも多くの方にAEDを知っていただき
もしもの時に備えてほしいと思います

次回は10月か11月(未定)に開催予定です

category: 未分類
播磨保育園ちびっこまつり! 
2016/07/09 Sat. 12:48 [edit]

今日は毎年恒例の播磨保育園のちびっこまつりに参加しました!(^^)!

あいにくの雨ですがみんな元気いっぱいです!!

先生達も一緒にダンスを盛り上げてくれました


はりま土器ドキダンスをみんな一緒に踊ってくれたので嬉しかったです

category: いせきくん&やよいちゃん
いきいきサイクリング 
2016/07/03 Sun. 15:52 [edit]
明石松江公園へ行ってきました






3年生~6年生の23名が参加してくれました

今日は薄曇りでしたが蒸し暑く、自転車をこいでてても暑かったです


総合体育館を出発し、まずは江井ヶ島海岸で休憩


目的地の松江公園までは片道約13kmのコース
途中坂があったり、3年生には少ししんどかったかもしれません
でも公園に着くと元気に遊んでいました

サイクリング恒例のドッヂビー

みんなで記念撮影


9月には第1期または第2期のサイクリング参加者限定で
船で淡路島まで渡り、明石海峡公園まで行く予定にしています

category: 子どもいきいき
七夕の願い事は? 
2016/07/02 Sat. 14:33 [edit]

体育館ロビーにも七夕の笹 を飾りました
昨日から飾り始めたところなので、まだ飾りが少ないですが、
願い事の書いた短冊は増えてきました


スタッフ達も短冊に願い事を書いたのですが、
出てくる願いは欲望ばかり・・・

欲望ではない願いを考えるのに頭を悩ませていました 笑
みなさんの願いは何ですか

category: sc21はりま
アイスクリーム自販機 
2016/07/01 Fri. 14:07 [edit]

まだ暑さに慣れていないこの時期は熱中症に注意です

熱中症はスポーツ時だけではありませんので、普段から熱中症にならないよう
こまめな水分・塩分補給を心掛けて下さいね

昨日体育館ロビーにアイスクリームの自動販売機を設置しました

先ほども子ども達が美味しそうにほおばっていました


スポーツで暑くなった体にアイスクリームでは美味しいですよ~

category: sc21はりま
ラッキーポイントデー 
2016/07/01 Fri. 00:00 [edit]

1968年のこの日、日本で郵便番号制度がスタートしたそうです
そして毎月1日、11日、21日はラッキーポイントデー
今日7月1日のラッキーナンバーは

会員カード下2桁「96」の方が今日のラッキーさん
ラッキーナンバーの発表とスタンプの押印は
総合体育館、はりまシーサイドドーム、秋ヶ池運動場で
本日中に限りおこなっています
ポイントをためて景品をゲットしよう
category: ラッキーナンバー
| h o m e |